sitoh






lessonのおたのしみ
tsuzuruさんのマフィン





ゼラニウムの葉を浮かべると
ほのかに香りが立ちあがります

診療室便り Vol.36



Vol.36 2017/3月報

はやいもので今年も3ヶ月が経ちました

3月は季節毎に東洋医学を学ぶlesson
今年第一回目を開催しました
春にはたらく肝・胆は
忙しい現代人にとってとても関わり深い臓腑です
疲れているのに休めない、眠りが浅い、決断力が鈍る、いらいらする…
そんな症状がある方は、肝・胆のバランスが乱れているのかもしれません

すべての臓腑はお互い助けられたりセーブし合ったり
絶妙な関係性を持って存在します
季節毎に開くこのレッスンに一年を通して参加して頂くと
自分の身体やこころのウィークポイントに気づき
積極的にケアしていくことができます

次回lesson開催は5/28(日),29(月)
季節の狭間にはたらく脾・胃についてお伝えします
みなさまのご参加、お待ちしています

春とは言え3月の診療室はまだまだ肌寒く
ストーブや手織りブランケットが大活躍!

体調管理が難しいこの季節、みなさまどうぞご自愛くださいね

2017.4.2